
こんにちは!くろしばです。
本記事では、ANAワイドカードを徹底比較しています。
それぞれのカードのメリット・デメリットを理解し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう!
ANAワイドカード一覧
ANAワイドカードは、3つのカードブランドがあり、
ANA一般カードとゴールドカードの中間に値するカードとなっています。
ANAワイド カード | VISA | Mastercard | JCB |
---|---|---|---|
カード年会費 | 本会員:7,975円 家族会員:1,650円 | 本会員:7,975円 家族会員:1,650円 | 本会員:7,975円 家族会員:1,650円 |
入会・継続マイル | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
搭乗ボーナスマイル | 25% | 25% | 25% |
ANA航空券購入時 | 100円=1.5マイル | 100円=1.5マイル | 100円=1.5マイル |
ショッピングでの 付与マイル | 200円=1マイル | 200円=1マイル | 1,000円=5マイル |
旅行傷害保険 (最高補償額) | 海外旅行: 5,000万円 国内航空 :5,000万円 国内旅行:なし | 海外旅行: 5,000万円 国内航空 :5,000万円 国内旅行:なし | 海外旅行: 5,000万円 国内航空 :5,000万円 国内旅行:なし |
ショッピング補償 | 年間100万円 | 年間100万 | 年間100万 (海外のみ) |
特典等 | ・ショッピング2倍コース:6,600円/年(税込) ・マイ・ペイすリボ特典 | ・ショッピング2倍コース:6,600円/年(税込) ・マイ・ペイすリボ特典 | ・ショッピング2倍コース:5,500円/年(税込) |
メリット
- ボーナスマイルがゴールドカード相当
- 旅行傷害保険が一般カードより充実
デメリット
- 一般カードより年会費が高い
- ゴールドカードほど特典はない
- 空港ラウンジの使えない
ANAワイドカードは、一般カードよりも入会・継続マイルと搭乗ボーナスマイルが高いのが特徴のカードです。
そのため、ANA飛行機利用が多い方におすすめのカードです。
また、一般カードよりも旅行傷害保険の最高補償額が高いのが特徴です。
一般カードとの違いについて知りたい方はこちらをチェックしてみてください!
ANA一般カードとワイドカード比較
-
-
【ANA一般カードvsワイドカード】あなたにとって最適な1枚を見つける完全ガイド!
AMERICAN EXPRESS, ANA, ANAカード, JCB, Mastercard, VISA, マイル, ワイドカード, 一般カード
こんにちは!くろしばです。 本記事では、ANA一般カードとワイドカードを徹底比較しています。 それぞれのカードのメリット・デメリットを理解し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう! ...
ANAワイドカードは、ANA航空券購入時・ショッピングでの付与マイルは、一般カードと一緒になります。
一般カード同様ショッピング2倍コースがありますが、ショッピング2倍コースに申し込むと
ゴールドカードと年会費が大きく変わらないので、ショッピングでもマイルを貯めたい方は、
ゴールドカードを申し込むようにしましょう!
ANAワイドカードとゴールドカード比較
-
-
【ANAワイドカードvsゴールドカード】あなたにとって最適な1枚を見つける完全ガイド!
AMERICAN EXPRESS, ANA, ANAカード, Diners, JCB, Mastercard, VISA, ゴールドカード, マイル, ワイドカード
こんにちは!くろしばです。 本記事では、ANA一般カードとワイドカードを徹底比較しています。 それぞれのカードのメリット・デメリットを理解し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう! ...
カードブランドごとの違いについて見てみましょう!
ANA VISA・Mastercardワイドカード
ANA VISA・Mastercardワイドカードは、三井住友カードが発行するカードになります。
ANAワイドカード | VISA | Mastercard |
---|---|---|
カード年会費 | 本会員:7,975円 家族会員:1,650円 | 本会員:7,975円 家族会員:1,650円 |
入会・継続マイル | 2,000 | 2,000 |
搭乗ボーナスマイル | 25% | 25% |
ANA航空券購入時 | 100円=1.5マイル | 100円=1.5マイル |
ショッピングでの付与マイル | 200円=1マイル | 200円=1マイル |
旅行傷害保険 (最高補償額) | 海外旅行: 5,000万円 国内航空 :5,000万円 国内旅行:なし | 海外旅行: 5,000万円 国内航空 :5,000万円 国内旅行:なし |
ショッピング補償 | 年間100万円 | 年間100万 |
特典等 | ・ショッピング2倍コース:6,600円/年 (税込) | ・ショッピング2倍コース:6,600円/年 (税込) |
JCBに比べマイル還元率、補償内容はほとんど同じです。
ショッピング2倍コースが、6,600円/年とJCBより高くなっています。
ANA JCBワイドカード
ANA JCBカードは以下の通りです。
ANAワイドカード | JCB |
---|---|
カード年会費 | 本会員:7,975円 家族会員:1,650円 |
入会・継続マイル | 2,000 |
搭乗ボーナスマイル | 25% |
ANA航空券購入時 | 100円=1.5マイル |
ショッピングでの付与マイル | 1,000円=5マイル |
旅行傷害保険 (最高補償額) | 海外旅行: 5,000万円 国内航空 :5,000万円 国内旅行:なし |
ショッピング補償 | 年間100万 (海外のみ) |
特典等 | ・ショッピング2倍コース:5,500円/年(税込) |
ANA JCBワイドカードは、VISA・Mastercardと年会費、マイル還元率は一緒になります。
JCBワイドカードのメリットとしては、ショッピング2倍コースの年会費がVISA・Mastercardより1,100円安いことです。
しかし、先ほど述べたようにショッピング2倍コースに申し込むと、
ゴールドカードと年会費がほとんど変わらないため、ANAワイドカードでショッピング2倍コースに申し込むメリットはないと思います。
カードブランドについては自分の好みのブランドを選ぶことをおすすめします。
また将来的にゴールドカード以上にしたいと考えている場合は、そのブランドを選ぶのもありだと思います。
まとめ
本記事では、ANAワイドカードについてまとめました。
ワイドカードは、一般カードとゴールドカードの中間に位置するカードで、
飛行機利用が多い方におすすめのカードです。