
仙台空港を利用する際、「ラウンジでゆっくり過ごしたい」「出発前に静かな場所で仕事をしたい」と思ったことはありませんか?
実は仙台空港には「ビジネスラウンジ EAST SIDE」というラウンジがあり、対象のクレジットカードを持っていれば無料で利用可能です。
本記事では、仙台空港ラウンジの場所・利用条件・営業時間・設備内容等を実際に利用した感想も含めてまとめています!
「どのカードで入れるの?」「電源やWi-Fiはある?」といった疑問にもお答えします。
旅行前のリラックスや出張前のひと仕事に、仙台空港ラウンジを活用して快適な空港時間を過ごしましょう。
仙台空港ビジネスラウンジ"EAST SIDE"について
場所
EAST SIDEは仙台空港3階にあります。
保安検査場通過前ですので注意してください。

エスカレーター降りて左折して進むと、ラウンジが左側にあります。
外観はこんな感じです。

入ってすぐ受付があるので、こちらで対象のクレジットカード提示するか現金支払いで入室することができます。
利用条件
ラウンジ入室の利用条件は、対象のクレジットカード提示または現金支払いおよび当日の飛行機搭乗券の提示が必要です。
下記カード会社のゴールドカード以上を提示で1時間利用することができます。
JCBのみ時間無制限で利用することが可能です!
対象のクレジットカード会社 (ゴールドカード以上) | (時間無制限)JCB (1時間利用可)VISA・Master・DINERS・MUFG・UFJ・DC・NICOS・UC・TS3・クレディセゾン・楽天KC・MI・JACCS・LIFE・ORICO・アプラス・au PAY カード・dカード・PayPayカード |
現金支払い | 1時間/1,100円(税込) |
お連れ様が利用可能かは各カード会社の利用条件を確認してください。
営業時間
営業時間は7:00~20:30です。
営業時間 | 7:00~20:30 |
仙台空港発の飛行機出発時間は、7:30~20:30なのでどの飛行機を利用する際でもラウンジが利用できるような時間設定になっています。
座席・内観
座席・内観はこんな感じです。
1人で利用することが前提の設計になっており、
1人用のソファ席と机の座席が多くあります。
正確に座席数を数えてはいないですが、このような座席が25席ほどありました!

またパソコン利用するのに向いている席もあります。
こちらは11席ありました!
こちらの席にはコンセント完備しているので、仕事するのに向いている席だと思います。

自分は日曜日の14時頃利用しましたが、8割くらいの席が埋まっていました。
サービス・設備
サービス・設備はこちらになります。
一般的なラウンジと同じようなサービス・設備になっていました。
サービス・設備 | パソコンブース(2台、利用無料) 無線LAN ソフトドリンクコーナー カラーコピー、FAX(有料) マッサージ機 喫煙室 缶ビール(有料) おつまみ(有料) M.M.C ORGANIC CAFEのデリバリーサービス |
ドリンクコーナーはこのような感じで、ソフトドリンクを無料で飲むことができます。
座席のすぐ後ろにあるので、すぐに注ぎ足すことができます。
缶ビールは有料になっています。

喫煙所のラウンジ内にあり、座席すぐ後ろにあります。

利用してみた感想
ビジネスラウンジEAST SIDEを実際に利用してみて感じた感想をまとめましたので、参考にしてみてください。
利用したのは日曜日の14時ごろです。
良かった点:きれいで静かなラウンジ!
ラウンジ利用してみてよかった点は主に3つあります。
1つはラウンジがきれいだったことです。空港ラウンジを利用していると清掃が行き届いていないところがあったり、
座席が傷んでいることを目にすることがありますが、EAST SIDEはそれがなったです。
2つ目は受付の人の対応が良かったことです。ラウンジの受付なので対応悪いところはやばいですが。(笑)
自分が利用した際に携帯が不具合起こしてデジタル搭乗券を表示できなかったのですが、
クレジットカード提示で入室させてくれました。
3つ目はとても静かなことです。
ビジネス利用や1人利用の人が多く見受けられ、会話している人もほとんどいないですし大きな物音を立てる人もいなかったので、
とても利用していて快適でした。(利用する日時にもよるかもしれないですが)
自分を含めラウンジで仕事したい人にとっていいラウンジだと思います。
良かった点 | ・ラウンジ内はきれいで、座席も傷んでいない。 ・受付の人の対応が良かった。 ・ビジネス利用、1人利用の人が多く静か。 |
惜しかった点:少し狭く、ファミリー・複数人利用には向かない
一方惜しいなと思った点が4つありました。
1つ目はラウンジ内にトイレがなく、ラウンジの外に出る必要があることです。
トイレはラウンジの目の前にあるので、そこまで手間ではないですがラウンジ内にあればもっといいなと思いました。
2つ目はPC作業できる座席やコンセントのある座席がもっとあると良いなと思いました。
先ほど座席の写真を載せたように、座席の多くはゆったり座れるソファ席で机は各席についてますがPC作業するには不便な席でした。
PC作業できる席はありますが、ビジネス利用する人が多いラウンジかと思ったので11席では少ないかなと思いました。
またコンセントがついている座席も11席しかないので、もっとあると良いなと思いました。
3つ目はラウンジがそんなに広くないことです。
仙台空港自体便数がとても多いわけではないですが、広くないので時間によっては座れない可能性があります。
また2人以上で利用する際は、近くの席を取れない可能性があるかなと思いました。
4つ目は空港ラウンジあるあるですが、保安検査場まで遠いことです。
EAST SIDEは3階の端のほうにあるので、保安検査場まで距離があります。
搭乗で焦らないためにも時間に余裕をもってラウンジを出るようにした方がいいと思います。
惜しかった点 | ・ラウンジ内にトイレがない。 ・PC作業用の座席やコンセントのある座席がもっとあった方が良い。 ・広くはないので時間によっては座れない可能性あり。 ・3階の端のほうなので、保安検査場まで遠い。 |
まとめ
本記事では、仙台空港ビジネスラウンジEAST SIDEの場所・利用条件・営業時間・設備等についてまとめました。
実際に利用してみてよかった点・惜しかった点はありましたが、総合的に見て快適なラウンジでした。
個人的にはきれいで静かな点が特に気に入りました。一方でPC作業できる座席やコンセントある座席がもっとあると良いなと思いました。
是非皆さんも旅行前のリラックスや出張前のひと仕事に、EAST SIDEを活用して快適な空港時間を過ごしてみてください!