
こんにちは!くろしばです。
本記事では、釧路空港国内線ターミナルビル内の空港ラウンジであるSuper Loungeについてまとめています。
新千歳空港をよく利用する方や、これから北海道旅行へ出発する方におすすめしたいのが、空港ラウンジ「スーパーラウンジ(Super Lounge)」です。
「空港ラウンジってハードル高そう…」と思われがちですが、実は対象のクレジットカードがあれば無料で利用可能なんです!
先日、私もフライト前に立ち寄ってみたので、その体験をもとにラウンジ内の様子やサービスを詳しくご紹介します!
新千歳空港国内線ターミナル内の空港ラウンジについて
新千歳空港国内線ターミナルには、「Super Lounge」と「Super Lounge Annex」という2つの空港ラウンジがあります。
Super lounge Annexは2025年4月1日から営業開始したラウンジになります。
それぞれのラウンジの概要は以下の通りです。
ラウンジ名 | Super Lounge | Super Lounge Annex |
---|---|---|
場所 | 3F | 4F |
営業時間 | 7:00~20:30 | 7:00~20:30 |
席数 | 140席 | 81席 |
サービス | フリーソフトドリンク、喫煙所、お手洗い、電話ブース、書籍、無線LANサービス、更衣室、ビジネスエリア | フリーソフトドリンク、喫煙所、個室ブース、無線LANサービス |
「Super Lounge」はターミナル3F、「Super Lounge Annex」はターミナル4Fにあり、
どちらも保安検査場通過前のターミナルビル内にあります。
そのため保安検査場通過後に空港ラウンジ行こうとしてなかったとならないように注意しましょう。
またラウンジ利用する際は保安検査の時間を考慮する必要があるので注意してください!
Super loungeとSuper lounge Annexは広さや席数が異なったり、雰囲気が異なるのでそれぞれについて詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください!
Super loungeとSuper lounge Annex比較してみた!
ここからは、Super Loungeについて詳しく説明していきます!
Super Loungeについて
Super Loungeの詳細情報は以下の通りです。
各種サービスがそろっていて、広めのラウンジになっています。それぞれについて詳しく説明していきます。
ラウンジ名 | Super Lounge |
---|---|
場所 | 国内線ターミナルビル3F |
営業時間 | 7:00~20:30 |
席数 | 140席 |
サービス・設備 | フリーソフトドリンク、喫煙所、お手洗い、電話ブース、書籍、無線LANサービス、更衣室、ビジネスエリア |
有料サービス | アルコール類、おつまみ、弁当 |
入場料 | 1,500円(税込) |
入場無料対象のゴールド会員以上のカード | JCB、ダイナース 、VISA、 クレディセゾン(セゾン、UC) 、トヨタファイナンス、AMEX、オリコ、ライフカード、楽天カード、エポスカード、三菱UFJニコス(MUFGカード、DCカード、NICOS)、エムアイカード、アプラス、ジャックス、イオンカード、ポケットカード、auPAYカード、dカード、PayPayカード、ビューカード |
場所
Super Loungeは国内線ターミナルビル3Fにあります。保安検査場通過前ですので注意してください!
ラウンジへの行き方は、出発ロビーやお土産売り場などがあるターミナルビル2Fの中央のエスカレーターで3Fに移動します。
左に曲がり直進すると左手にフードコートがありますので、そこを右折すると突き当りがSuper Loungeになります。

ラウンジ入り口外観はこのような感じで、左側の白い自動ドアから入ることができます。
入るとすぐに受付があるので、そこで当日の飛行機搭乗券と入場料または対象カードを提示することで入室することができます。
利用条件については後ほど詳しく説明します。

営業時間
営業時間は7:00~20:30と遅くまでは営業していないので注意が必要です。
Super lounge annexも同じ営業時間なので、夜遅い便の場合は利用できません。
営業時間内であれば、滞在時間に制限はないので飛行機出発までゆっくりすることができます。
一時退室したい場合は、受付スタッフの方に言ってから退室するようにしましょう!
座席・内観
席数は140席あり大きめのラウンジになっています。
ソファや机のある席などがあります。
自分の用途に合わせて席を選べますし、自分が見た限りでは全席にコンセントが付いていました。


滑走路を眺められる席もあるので、飛行機好きの方やお子さんにとってもいいですね。

サービス・設備
サービスも充実しており、設備も整っています。
ラウンジのフロアマップはこんな感じです。

フリーソフトドリンクは以下写真のように、コーヒーや紅茶、ジュース等を無料で飲むことができます。


アルコール類は有料で、受付で購入することができます。
おつまみや弁当も購入することもできます。
アルコール類や食事の持ち込みは禁止なので、注意してください。スナック等の軽食は持ち込み可能みたいです。
ラウンジ内に喫煙所、更衣室、電話ブース等が設置されています。

更衣室は着替えるのに十分な広さがありました。
電話ブースには椅子はありませんが、机はあり電話したり短い時間のWEB会議するのに十分なスペースがありました。
Super Lounge内は電話やWEB会議等は禁止されていますので、もししたい場合はこの電話ブースでする必要があります。
もし座って電話やWEB会議をしたい場合は、「Super lounge annex」に行きましょう!
Super lounge annexは全席で電話、WEB会議することが可能です。
Super lounge Annexについて知りたい方はこちら

利用条件
Super Loungeを利用するためには、入場料1,500円を支払うか指定のゴールド会員以上のカードを提示する必要があります。
また、その際飛行機の搭乗券(電子も可)が必要なので、チェックインし発券してからラウンジに行くようにしましょう!
入場無料対象のゴールド会員以上のカードは以下の通りです。
本人名義のカードのみ利用可能になります。家族カードでも大丈夫です!
入場無料対象のゴールド会員以上のカード | JCB、ダイナース 、VISA、 クレディセゾン(セゾン、UC) 、トヨタファイナンス、AMEX、オリコ、ライフカード、楽天カード、エポスカード、三菱UFJニコス(MUFGカード、DCカード、NICOS)、エムアイカード、アプラス、ジャックス、イオンカード、ポケットカード、auPAYカード、dカード、PayPayカード、ビューカード |
ちなみにプライオリティパスでは入室することはできませんので注意してください。
利用した感想
各種ゴールドカードで無料で利用でき、何時間でもくつろげるのはもちろんのこと、ソフトドリンクが飲み放題なのがラウンジの良いところですが、
実際に利用してみて感じたことを、良かった点・惜しかった点に分けてまとめていみました。
良かった点 | 惜しかった点 |
---|---|
・席が多く広々している。席の間隔も狭くない。 ・ソファは向き合わないようになっている。 ・外が眺められるようになっている。 ・更衣室があり着替えが可能。 ・ごみの片付け等スタッフのサービスがちゃんとしている。 ・全席にコンセントが完備してある。 | ・ソファの皮が剝がれている席があった。 ・少し掃除が行き届いていないところがあった。 ・結構混んでいた。人が多め。 ・複数人で談笑できるような座席はない。 ・出発ロビーから遠い。 |
良かった点:快適で1人利用にぴったりな、気配りの行き届いたラウンジ
今回私が利用した「スーパーラウンジ」は、横に長く広がる構造になっていて、まず感じたのが「思ったよりも座席数が多い」ということでした。
中でも印象的だったのが、ソファ席の多さと座席間のゆとり。座席同士が窮屈に詰め込まれている感じはなく、それぞれの席が適度な距離感で配置されているため、落ち着いて過ごすことができました。
さらに嬉しかったのが、すべてのソファが同じ方向を向いているという点。これによって、隣や前の席に他の利用者がいても視線が合うことがなく、1人でも気兼ねなくくつろげる空間になっていました。ビジネス利用や、ひとり旅の方に特におすすめです。
そして、ラウンジの一角からは滑走路を眺めることができるのも大きな魅力。多くのラウンジが閉鎖的なつくりである中、スーパーラウンジでは窓から外を見渡せるため、わざわざ展望デッキまで行かなくても飛行機の離発着が楽しめます。お子さん連れの方や飛行機好きな方には、ちょっとした特等席かもしれません。
また、更衣室が完備されているのも見逃せないポイント。ビジネススーツから私服への着替え、またはお子さんのお着替えなどにも対応できるのは、家族連れにもありがたい設備です。
全体的に、スタッフの方の対応も非常に丁寧で、ドリンクの補充や空きカップの管理、ごみの回収も行き届いており、利用者が多い中でも気持ちよく過ごすことができました。
惜しかった点:清掃や立地面に不満はあるが
とはいえ、完璧というわけではありませんでした。
まず気になったのが、一部のソファの表面が剥がれていたり、座席の隙間にほこりがたまっていたりと、やや清掃が行き届いていない部分があったことです。もちろん座るのに支障はありませんでしたが、ラウンジという「快適さ」を期待する空間では、こうした点が少し気になる方もいるかもしれません。
また、私が訪れた時間帯はかなり混雑していて、全体の7割ほどの席が埋まっている状態でした。静かな空間を期待していたので少し驚きましたが、幸い隣と距離があったため、そこまで窮屈には感じませんでした。
参考までに、同じ日に「Super Lounge Annex」の方にも立ち寄ってみたところ、こちらは驚くほど空いていてとても静か。「とにかく静かな場所で過ごしたい」という方には、Annexの方が断然おすすめです。
それから、スーパーラウンジもAnnexも出発ロビーからやや離れた場所にあるため、保安検査場への移動に時間がかかる点には注意が必要です。特に初めての方は、搭乗時間に余裕をもって利用した方が安心です。
さらに個人的には、「保安検査後に利用できるラウンジがあればもっと便利なのに」と感じました。セキュリティチェック後であれば、搭乗直前までリラックスして過ごせますからね。
まとめ
本記事では新千歳空港国内線ターミナルにある、空港ラウンジ「Super lounge」についてまとめました。
設備、サービスも整っていて1人でのんびり過ごしたり、作業したりするのに適したラウンジとなっています。
新千歳空港のスーパーラウンジは、ゴールドカードで無料利用できることに加え、1人でも気楽に過ごせる快適な設計が魅力のラウンジです。
多少の混雑や清掃面での課題はあるものの、眺望の良さや座席配置の工夫、スタッフの対応の良さなど、全体的には満足度の高い空間でした。
一方で「複数人でワイワイ過ごすような場所ではない」ため、静かに過ごしたい方、PC作業をしたい方、飛行機を眺めながらくつろぎたい方におすすめです。
複数人で談笑したりしたい場合や電話・WEB会議を座ってしたい人、人が少なめの場所がいい人は、「Super lounge Annex」を利用しましょう!
また、保安検査場通過前にラウンジがあるので時間に余裕をもってラウンジ利用するようにしましょう。
合わせて読みたい